MISOCAで請求書を作ってみました。

MISOCAという無料で請求書が作成できるツールを知っていますか?
請求書・納品書・見積書・領収書が簡単に作成できます。
しかも、スマホアプリもあるということで、とっても便利。
「中小企業者・フリーランスにオススメ!」とHPに書いてますが、まさにその通りです。
ずっと無料ということで、なんで?と疑問になります。
それは、請求書郵送サービスやその請求書にクレジット機能をもたすことができたり、回収保証を付けることができたりなどの有料サービスがあるからです。
MISOCAは弥生株式会社に買収されたことにより、2017年5月1日から料金プランが新しくなっています。
無料プランで作成できる請求書は5通までです。また、郵送サービスや決済サービスは無料プランでは使えません。
私は買収前の方がよかったなぁという感じですが、使い方によっては有料プランでもいいでしょうね。
いつまでのキャンペーンか分かりませんが、現在は有料プランも初年度無料らしいです。
詳しくはこちら
FreeeやMFクラウド会計などの会計ソフトとも連動しています。
以下、どんなふうに作成するか?です。
※MISOCAのHPはこちらです。
請求書の作成方法
1.まずは、無料登録をしてログインします。
2.ログインすると、こんな画面です(クリックすると大きくなります)。右上の「請求書を新しく作る」をクリックします。
3.すると、こんな画面です。必要な情報を入力します。
4.必要な情報を入力し保存すると、請求書ができます。
5.メールで請求書を送ることもできます(メールで請求書を送るときは請求書作成前に取引先の登録が必要です。)
メールで請求書を送ると、こんな風に相手に届きます。
と、まぁこんなに簡単にできてしまいます。
すごい便利!!
※MISOCAというロゴが請求書に入るのが嫌な人は、設定→アカウント情報→追加機能設定→帳票内ロゴ非表示を無効にすると、ロゴが入りません。
定期請求書も作れる!
毎月同額で請求書を発行することがありますよね。
その際に便利な機能が「定期請求書機能」です。
まず、上記の手順で作成した請求書を選択し、右上のその他を選択すると、「定期請求書にする」というメニューがあります。
そこをクリックすると・・・
この画面で請求の周期(1か月毎、2か月毎、3か月毎、6か月毎、12か月毎)、支払期日、請求日も設定できます。
また、請求書の新規作成画面で、自動作成予約メニューから定期請求書を新しく作ることもできます。
自動的に作成されるので、作成できるとメールで案内が来ます。親切すぎて感動です。。。
MFクラウド会計・freeeで連携するには?
1.MFクラウド会計の場合
口座情報→金融機関登録→ビジネス(タブ)→MISOCAを選択して連携させます。
後は、金融機関のデータを取得する際と同じように「再取得」をクリックすればOKです。
2.freeeの場合
MISOCA側から処理ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
freeeで口座→口座を登録→MISOCAで処理しても、結局MISOCAにログインして同じことをするだけです。
連携後、MISOCAのデータをfreeeに反映させる場合は、作成した請求書の画面右上に「freee」ボタンがありますので、そこをクリックすると、freeeに反映されます。