大阪で開業する女性税理士です。

MFクラウド会計とfreeeのどちらが自分に合っているのか?

2017/09/27
 
この記事を書いている人 - WRITER -
上場企業等で経理の仕事を経験し、その後、税理士業界へ転職。実務経験を約10年積んだ後、独立開業。

 

MFクラウド会計(個人事業の方はMFクラウド確定申告)とfreeeはどちらもクラウド上にあるデータを取り込んでくれる優秀なソフトです。

どっちの方が自分に合っているのか?使ってみないと分かりませんよね。

ただ、どっちがいいか検証してる時間なんてないよ!と言う方のために色々と情報を記載してみました。

参考になれば嬉しいです。

※情報は随時更新しますが、どちらのソフトも顧客の要望に合わせてどんどんグレードアップしていくため、最新の情報でない場合もあるかもしれません。その点はご了承ください。

 

記事一覧

MFクラウド会計又はfreeeの導入前に確認しておくこと

現金で支払った経費の入力はスマホ?アップロード?

MFクラウド会計&freeeのもったいない使い方

freee又はMFクラウド会計を複数人で使いたいとき

MISOCAで請求書を作ってみました。

MISOCAで領収書も作ってみました。

従業員の経費精算方法-MFクラウド会計編

従業員の経費精算方法-freee編

未払経費等の計上と総合振込ファイルの作成が一度に出来る-freee編

MFクラウド会計やfreeeでデータが重複する場合

 

この記事を書いている人 - WRITER -
上場企業等で経理の仕事を経験し、その後、税理士業界へ転職。実務経験を約10年積んだ後、独立開業。

Copyright© たつだ会計事務所のブログ , 2015 All Rights Reserved.