大阪で開業する女性税理士です。

iphone7に機種変更したらLINEのデータが一部消えました!~LINEの引き継ぎで機種変更前にやっておきたいこと~

2016/12/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
上場企業等で経理の仕事を経験し、その後、税理士業界へ転職。実務経験を約10年積んだ後、独立開業。









 
先日、iPhone6からiPhone7へ機種変更しました。

そして、ちゃんと引き継ぎ設定をしたつもりがLINEのデータが一部消えました!

LINEの引き継ぎ設定はネットで検索すると、その方法を調べることが可能ですが、それだけでは不安です。

 

機種変更前に私がやっていたこと

iTunesでバックアップ

まず、iTunesで自分のパソコンにiPhoneのバックアップを取りました。

iCloudは5GBしか容量がないので、特に設定にこだわってなければ、iCloudはすでに容量がパンパンで完全なバックアップは取れてないですもんね。

その際に、「バックアップ」タブの「自動的にバックアップ」で「iCloud」にチェックを入れ、その下にある「iphoneのバックアップを暗号化」にもチェックを入れました。

 

LINEでやったこと

LINEでメールアドレスの確認をしました。

設定→アカウント→メールアドレス変更(登録してなければ、「メールアドレス登録」と表示)

※「設定」は下記の赤く囲った矢印のところです。

line-settei

それと、私の場合、メールアドレスの登録はしていたものの、パスワードを忘れていたため、パスワードの変更を行いました。パスワードを忘れている人は結構多いんじゃないでしょうか?勘違いしていても困るため、確かなパスワードに変更することをお勧めします。

設定→アカウント→パスワード変更で「パスワードを忘れた場合」をクリックすると、指定のメールアドレス宛にパスワード設定のためのメールを送ることが出来ます。

そして、機種変更当日に引き継ぎの許可(設定→アカウント引き継ぎ設定)を行いました。

私はフェイスブックログイン(設定→アカウント→フェイスブック連携)をしているので、この引き継ぎの許可をしました。

LINEのヘルプによると、「機種変更後に電話番号が変更となる場合、または、Facebookログインを利用していて、かつスマートフォンが変更となる場合のみ、機種変更前のスマートフォンで事前に引き継ぎの許可設定をする必要があります」とのことです。

あとは、念のために消えるとまずいトーク履歴については「トーク履歴の送信」をして、テキストでトーク履歴を保存しました。

トーク履歴の送信は、送信したいトークの画面を開き、右上にある電話マークの隣にある「^」→「設定」→「トーク履歴の送信」でメール等で送信することが出来ます。

line-talk

私がLINE引き継ぎで躓いたこと

機種変更後、LINEの引き継ぎ時にエラーが出てしまいました。

「エラーデータが正常に処理できませんでした。しばらく経ってからもう一度お試しください。」と表示されるのです。

最初は真に受けて、時間を置いて再度処理しようとしましたが、何回やっても同じエラーメッセージがでました。

結局、一度ラインアプリを削除してインストールしなおしたところ、引き継ぎはできました。しかし、2か月分のトーク履歴とスタンプの一部が消えました。

なぜそんなことになったか?

実は引き継ぎの際に、2か月前ほどにicloudで自動的にバックアップされたラインのデータを引き継ぐか?と聞かれ、しぶしぶokしたのです。。。

どんなメッセージだったのか、焦っていたため覚えていません。

幸いにここ2か月で新しく友達の登録はしていなかったので、友達は元通りでした。グループは2か月前に戻っていました。ラインのスタンプは消えていました。

icloudに最新のラインのバックアップを取っておけばよかったです(LINEで、設定→トーク・通話→トークのバックアップからできます。)。



 

まとめ

LINEは家族や友達、人によっては仕事でも使っている連絡ツールだと思います。

消えるとキツイので、万全の体制を取っておきましょう。

ちょっとしたことが原因でうまく引き継げないことがあるようです。

私がネットで検索した際には「引き継ぎの許可」をオンにしたままitunesでバックアップをすると、エラーになるという記述も見ました。この場合、機種変更前のiphoneがあればやり直しもできますが、下取りをしているとアウトです。

やれることは全部やってから、機種変更をしましょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
上場企業等で経理の仕事を経験し、その後、税理士業界へ転職。実務経験を約10年積んだ後、独立開業。

Copyright© たつだ会計事務所のブログ , 2016 All Rights Reserved.